アイナメを初心者が狙うのなら投げ釣りに限る!

アイナメ釣り

防波堤からアイナメを狙う釣り方は、大きく分けて投げ釣りとヘチ探り釣りの2パターン。

ウキ釣りでも釣れないこともないが、水深があるような防波堤でウキ釣りをする理由もないし、潮の干満に合わせてタナを合わせるのが面倒くさいだけ。

なので、初心者がアイナメを手中に収める一番の近道は投げ釣りだと考えます。

スポンサードリンク



アイナメの投げ釣りのタックル

アイナメの投げ釣りのタックルは、スピニングリールが付けられて、ジェット天秤の10~20号ぐらいが付けられる竿だったら、実は何でも構いません。

私は冬場にカレイとアイナメを狙う時は、
・磯竿2号以上
・投げ竿
・コンパクトロッド
・船竿
・ルアーロッド
という竿を総動員します。

モノの本にはリールは2500番から3000番が良いと書かれていますが、実は3号以上のナイロンラインが巻いてあれば、スピニングリールの番号(大きさ)にこだわる必要もありません。

しかも、高級なリールは不要です。

港湾部の埠頭や防波堤、河口域の防波堤からの投げ釣りには高価な竿も高価なリールも不要です。

アイナメの投げ釣りのエサ

アイナメの投げ釣りのエサは、アオイソメで構いません。

ものの本には、アイナメ釣りのエサは岩イソメでないと釣果が極端に落ちるということが書かれているものもありますが、TPOによっても違います。

少なくとも私の経験では、アオイソメの代わりに値段が倍近くする岩イソメを付けたら釣果がアップした経験は皆無ですし、私の知り合いの釣り人でもアイナメ釣りに岩イソメが絶対良い!という言う人は皆無です。

ヘチ探りでは、虫エサ以外にモエビだとかカニエサを使うこともありますが、投げ釣りでは使いません。

アイナメの投げ釣りの釣り方

アイナメの投げ釣りは、根のある場所にオモリと仕掛を投げ込みますので、当然ながら仕掛けを失うことが多いのです。

なので、天秤は必ずジェット天秤の10~20号を相当数用意し、遠近投げ分けます。

岩場を狙いますので、枝バリはあっても1本ぐらいでよく、なければなくて構いません。

アイナメはテリトリーがあると言われており、広範囲にわたってエサを探すようなことがないので、仕掛けを投げ込んでしばらくアタリがないときは、リールを数回巻いてエサをマメに移動させる必要があります。

アイナメのアタリは、竿先に激しく出ますので、送り込んでからしっかりアワセを入れて後はイトを緩めることなく強引に巻くことです。

のらりくらりリールを巻いたりしていると、アイナメが岩場に逃げ込んだりするのがオチです。

大形は必ずタモで掬いましょう!

私も過去に何度となく海面からブリ上げるときに、大型のアイナメをバラしたことがあります。(涙)

タックルは3セットぐらい出して遠近投げ分けて狙うようにしましょう!

スポンサードリンク



コメント