メバルのウキ釣りはTPOとエサで違う

メバル釣り

メバルを狙う釣り方としては、エサを使ってのウキ釣りが最も一般的な釣り方です。


出典 釣具のクリモト

 

タックルですが、磯竿の0.8号~1.0号の4・5mから5・3mぐらいが一般的ですし、リールはスピニングリールの2000番前後に2~3号のナイロンを100メートルぐらい巻いておけば十分です。

ウキは、棒ウキドングリウキがありますが、お好みで使うと良いと思います。

スポンサードリンク



メバルのウキ釣りでのエサ

メバルは比較的小さい魚の部類に入る魚ですが、小型でも列記としたフィッシュイーターですから、かなり獰猛な魚であることは間違いありません。

 

エサは、生きた小型のエビが大好物で、アオイソメいやイシゴカイなどの虫エサ、春の風物詩とされるシロウオなどを餌にする地方もあります。

なので、アジングやメバリング用の小魚のような形をした小型のワームに食いついてくるのです。

 

一般的に釣具屋さんで入手できるメバル釣りのエサは、モエビやタエビやアオイソメとイシゴカイぐらいです。

 

もちろん、メジナ釣りやクロダイ釣りの外道としてオキアミのエサに食いつくこともありますが、メバル専門で狙うのであれば、解凍したオキアミなどよりも生きたエサのほうが食いが良いです。

 

私の経験上ですが、
・日中はモエビやタエビなどの生きた小型のエビが食いが良く、
・夜釣りはアオイソメやイシゴカイなどの虫類が食いが良い。

古い釣りの本には、生きたメダカだとかシロウオをエサにするようなことも書かれていますが、一般的ではありません。

 

メバルのウキ釣り 移動ウキ仕掛けVS固定ウキ仕掛け

多くの釣りの本には、メバルのウキ釣り仕掛けは移動ウキ仕掛けが書かれております。

 

確かに日中のメバル釣りなどでは、底付近の物陰に潜んでいたりしますので、ある程度の深さが必要となり潮の干満に合わせて移動ウキ仕掛けが有利となります。

 

しかしながら夕方からの半夜釣りでは、浅いタナに浮かんでいるメバルを狙うためには小型の子電気ウキを使った固定ウキ仕掛けのほうが断然良いと思います。

 

固定ウキ仕掛けのほうがシンプルで、トラブルも少ないですし、手返しが早いです。

 

私はこのような小型の電気ウキを使って、防波堤や埠頭の壁際を流します。

 

メバルのウキ釣りのコツ

メバルのウキ釣りのコツは、1にも2にもその日のメバルのタナを見つけることです。

 

どういうことかと申しますと、メバルは日によってタナを変えることが多く、浅いタナにいるときと深いタナにいる時ではウキ下の長さが当然違います。

 

ウキ釣りの弱点は、タナが合っていないとサッパリ…釣れないのです。

 

目安としては、釣りをする当日よりもその前日や前々日の天気や気温などにより海水温が下がった時は深いタナ、海水温が上がった時は浅いタナと云うのが一応の目安です。

 

また、メバル凪よりも、多少ですが波っ気があるときのほうが釣れることが多いです。

 

恐らくは、カラス貝の層などが波で洗われてエサが落ちてくるのを黒鯛やシーバス同様に本能的に知っているからだと思われます。

アワセは、クロダイやシーバス同様に遅アワセに徹したほうが釣果が上がります。

 

シーバス同様に釣れ方にムラがある魚ですから、同じポイントにある程度通い詰めることも大型のメバルを釣ったり、数釣りのチャンスとなります。

 

スポンサードリンク



コメント