志賀島漁港西波止の攻略法!

志賀島漁港では人気NO1の釣り場が西波止

志賀島漁港と言えば、すぐに西波止を思い浮かべる釣り人も多いはず。

 

 

いや、よー分からん!!という方もおられるかもしれません。^^;

 

 

西波止場の付け根付近右側に、クルマエビとガザミ(ワタリガニ)の養殖場があるところです。

 

 

まずは、西波止の位置を確認してください。

先端部分の釣り場が主なポイントになりますが、釣り場は狭くせいぜい3〜4人ぐらいしか釣れません。^^;

 

 

投げ釣りやウキを付けてのサビキ釣りやエギングなども楽しめるポイントですが、漁港の出入り口なので漁船の航路の邪魔をしないように複数の投げ竿を放置したりするとトラブルの元になるので、漁師さんたちの邪魔にならない釣り方を考えましょう!

 

 

先端部分にはテトラが敷き詰められており、ウキ釣りでのメイタ〜チヌやバリのポイントにもなっていますし、時期にもよりますがメバルやアラカブなどのロックフィッシュも狙えます。

 

 

また、この周辺部はマダコが多いことでも知られておりマダコ狙いがお薦めです。

 

 

タコエギを使って広範囲を狙うのも面白いのですが、テトラの間を「タコ好きやねん」などで探ると思わぬ釣果が上がります。

 

 

「タコ好きやねん」をご存知ない方はこちらを参考にしてください。
ヤマシタ タコ好きやねん S (タコ釣り タコ掛)

 

 

先端部分に先客がいても、手前の湾内に伸びる波止でも、サビキ釣りやちょい投げ釣りや脈釣りが楽しめます。

 

 

サビキ釣りではアジゴカタクチイワシが釣れますが、それをエサに泳がせ釣りをするのが楽しいものです。
秋口からはバンチャゴ(アイゴの幼魚)が多くなりますので、毒のトゲにはご用心。

 

 

ちょい投げ釣りでは、キスやハゼやメゴチ、トンマ(ヒイラギ)、チャリコ(マダイの幼魚)などが釣れます。

 

 

際付近の脈釣りではメバルやアイナメ、クジメなどが狙えます。

 

 

 

さらに先端部分のフェンスの外側では、波が穏やかな時は多彩な釣りが楽しめます。

 

 

ウキ釣りや投げ釣りはもちろんですが、エギングでミズイカも結構釣れるポイントなんです。

 

 

また、健脚な釣り人におススメなのがテトラの穴釣り

 

 

 

ギンポ混じりで、アラカブ、ムラソイ、タケノコメバル、メバル、小型のアコウも狙えますし、「 タコ好きやねん」でマダコを大量捕獲している釣り人もいます。

 

 

 

秋口はベイトフィッシユが接岸すると、プラグやメタルジグなどで青物のサゴシ、ヤズ、ネリゴなどが釣れることもあります。

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

釣り人が漁師さんから嫌われる理由

 

以前は波止の先端までクルマで行くことが出来たんですが、マナーの悪い釣り人のために波止の入り口付近にチェーンが取り付けられ、関係者以外はクルマで進入することができなくなりました。(涙)

 

 

ここまで漁師さんたちに嫌われる理由を釣り人は各自再認識して船の航路の邪魔をせずに、迷惑行為をしないようにしないと、マジで漁港に入れなくなります。

 

 

港湾部はソーラス条約で立ち入り禁止区域が拡大し、漁港までもが全面釣り禁止になれば、釣りが出来るところがなくなります。(涙)

 

 

漁師さんたちの声を代弁すれば、

・作業の邪魔になるところにクルマを横付けして甚だ迷惑!
・船を牽引しているロープに針がかかって危ない!
・マキエを撒き散らして掃除もしないし、後片付けもしやがらしない!
・ゴミを放置していくな!
・商売道具の船にオモリをぶつけたりするな!
・花火を打ち上げたりして夜の夜中まで騒ぐな!
・バーベキューなどをしてバカ騒ぎをするな!
・漁港の出入り口で投げ竿の置きっ放しはするな!

・・・などなど。

 

 

 

魚貝類を獲って生計を立てている漁師さんたちにしてみると、まさに邪魔者な存在であり、迷惑な存在でもあるのが釣り人でもあるのです。^^;

 

 

 

自分の職場に無断で侵入して投げ竿を放置したりされると、航路の邪魔にもなります。

 

 

 


漁港内に釣り禁止の看板が至る所に立てられている理由を釣り人として再考することが必要です。

 

 

漁港で釣りをするときは、漁師さんたちの迷惑や邪魔にならない釣り方を考えることが最優先です。

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

トップページに戻る!!

スポンサードリンク

お役立ち情報