ビギナーからベテランまで家族で楽しめるマルチ釣り場

ビギナーからベテランまで楽しめる釣川河口

釣川と言う名前の河川があることをご存知でしょうか?

 

 

宗像市の倉久山を水源とする二級河川で、その名のとおり古くから釣り糸を垂れる人が多いことでその名がついたものと推定されます。

 

 

釣川の中流域では、コイやフナはもちろんナマズやウナギ釣りも盛んに行われる河川で、淡水と海水が混ざり合う河口域はいろいろな魚がエサを求めてやって来る天然パノラマのような風情がある釣り場なんです。

 

 

釣り場も非常に分りやすく、全国的にも有名な道の駅むなかたをカーナビにインプットすれば、その横に流れるのが釣川なのですぐに分ります。

 

 

早朝に釣りをして、釣れないときは道の駅むなかたで新鮮な魚介類や野菜などを購入することも出来ますし、昼飯を食べることも出来ます。^^;

 

 

道の駅むなかたで買った魚を「俺が釣った!!」と家族に言うのは、あなたの良心次第です。(爆)

 

 

スポンサードリンク

 

 

いろいろな魚種がいろいろな釣り方で狙える釣川河口

 

釣川河口の良いところは、かなりの広さがあり、魚種も豊富なので、ビギナーからベテランまでがいろいろな釣り方でいろいろな魚を狙えるところです。

 

ちょい投げで釣れるのは、キス、ハゼ、カレイ、セイゴ、メイタ、キビレ、ウナギなどなど。

 

ルアーで狙えるのは、ヒラメ、マゴチ、シーバス、ヤズ、サゴシ、ミズイカなどなど。

 

ウキ釣りで狙えるのは、セイゴ〜スズキ、メイタ〜チヌ、キビレなどなど。

 

ちょい投げ釣りは、左右の岸のどこからでも出来ます。

 

 

が、私個人の経験ではクルマを止めるスペースが限られてはいますが、道の駅むなかたがある反対側の方からの方がやや深くなっていて、魚はそちらを潮の干満に合わせて上り下りしているようにも感じます。

 

 

もちろん上げ8分以降は河口全体に魚が散らばり、どこからでも狙えます。

 

 

ルアーやウキ釣りをやるのであれば、左右の導流堤からがお薦めです。

 


海に向って左側の導流堤

 


海に向って右側の導流堤

 

 

マゴチは河口の中やずっと上流部の堰堤付近でも狙えますが、ヒラメ、ヤズ、サゴシ、ミズイカなどは導流堤から狙うのが定石ですし、あるいはその付近から導流堤に向ってその近くをキャストするのも定石です。

また、さつき松原方面には2つのテトラ群があるスポットがあり、この近辺はキスはもちろんフラットフィッシュの狙い目となります。

 

 

私も過去に、この付近でスプーン35センチほどのソゲ(ヒラメの幼魚)を何枚も釣りました。

 

 

 

ですが、さつき松原のほうは、マリーンスポーツをする方が多いため、どちらかと言うと海に向って河口の左側の砂浜をランガンして狙う方が釣り易いものです。

 

 

釣川河口で注意せねばならないこと

 

国道495号線の皐月橋の上からの釣りは禁止されています。

 

 

係留してある船に、投げ釣りのオモリなどを当てないようにしましょう!

 

 


さつき松原では、ジェットスキーをする方やサーフィンをする方がいますので、海水浴シーズンはもちろんですが、それ以外の時期でもトラブルにならないようにお互いが配慮するようにしましょう!

 

 

春先の釣川河口での潮干狩り

 

春先の潮干狩りでは、皐月橋の下付近ハマグリが良く獲れます。

 

 

大潮の干潮時が狙い目ですが、鐘崎漁港や神湊漁港でも春先はボウズをくらうことも多いため、ここならアサリやハマグリをお土産にすることが出来ます。(笑)

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

トップページに戻る!!

 

 

 

スポンサードリンク

お役立ち情報